張りがなく、音の切り替えがうまくいかないスネアドラム‥。後輩に同じ苦労をさせたくありません。

寄附きぼう楽器 | スネアドラム |
---|---|
数量 | 1 |
寄附学校・団体 | 春日井市立髙森台中学校 |
寄附自治体 | 愛知県春日井市 |
パーカッションパートには現在2台のスネアドラムがあります。1台はドラムセット、もう1台は単体で使用していますが、そのうち1台の音のしまりがとても悪く、音の切り替えがうまくいきません。スイッチが入っているかどうかが聞き分けにくくなってしまっている状態です。今練習している合奏曲では状態の良い方を単体で使用しています。今までずっと、使いたいときに交換してきましたが、それをすることで練習時間が削られてしまったり、その手間によって集中力が落ちてしまったりします。これから先練習をしていくにあたって、この作業を続けていくのは厳しい状況です。
今回このような機会をいただいたので、パートの練習や部全体の音の向上のため、応募させていただきました。この先スネアドラムを使っていく後輩たちに、同じ苦労はさせたくありません。ぜひ楽器の寄付をお願いいたします。
高森台中学校吹奏楽部は、1年生4人、2年生20人、3年生6人の計30人です。「挨拶」「返事」「奏でることを楽しむ」をモットーに毎年のコンクール出場と金賞受賞を目指して日々頑張っています。年間の主な活動は、例年であれば、文化祭、コンクール、定期演奏会など、学校活動以外にも幅広く活動が行われていました。現在は、コロナ禍で演奏を披露する場面は限られていますが、いつか私達の音を届けられる機会が頂けた時のために、日々協力しあって練習に励んでいます。
楽器査定を申し込む
※査定協力事業者(株式会社マーケットエンタープライズ)の査定フォームへ移行します。