昭和の代からあり、サビや青カビが生えている状態 昭和の時代から何代にもわたって大切に使われてきたフルートですが、何度もタンポの交換等行ってきたため、ピッチが合いにくい状況です。サビの状況もひどく、いつも手にサビがつく状況で、吹く... フルート / ピッコロ 京都府精華町 2022/11/18
生徒数に対して、まともに音が出るフルートの数が足りません。 私たちの学校のフルートは4本あるうちの3本が壊れていて、後輩に入って欲しくても入れられない状況です。壊れている3本のなかで、1本はかろうじて使えるけれど高音が鳴らなかったり、どれだ... フルート / ピッコロ 愛知県春日井市 2022/11/08
【フルート】木管楽器の音色を響かせたい!木管楽器が不足しています。 毎年、10人程度の部員が入部しています。卒業生からの楽器を引き継ぎ、1年生に回しています。メンテナンスをしながら大事に使用していますが、劣化してきています。また、木管楽器は金管楽器... フルート / ピッコロ 鹿児島県鹿屋市 2022/07/13
【ピッコロ】何度も繰り返し修理をして大事に使用してきましたが、古くなり思うような... 私たちが使用しているピッコロは、購入してから30年以上の月日が経ちます。何度も部品の交換などを行ってきましたが、楽器全体のバランスが崩れてきて、チューニングしてもなかなか合わず、苦... フルート / ピッコロ 鹿児島県鹿屋市 2022/05/24
【フルート】何度も繰り返し修理をして大事に使用してきましたが、古くなり思うような... 私たちが使用しているフルートは、購入してから30年以上の月日が経ちます。何度も部品の交換などを行ってきましたが、楽器全体のバランスが崩れてきて、チューニングしてもなかなか合わず苦労... フルート / ピッコロ 鹿児島県鹿屋市 2022/05/24
キーの動きが悪くピッチも合わないフルート。高音パートに華やかな色彩を与えたい。 フルートは吹奏楽において欠かせない高音パートの1つです。鳥がさえずるように可愛らしく響くフルートの音色を演奏したいと、部員は日々練習に励んでいます。しかし、写真で見れば綺麗なフルー... フルート / ピッコロ 京都府亀岡市 2022/05/13
【フルート】楽器と音楽に触れたい生徒にきっかけを! 憧れの楽器にチャレンジしてみたいけど楽器が買えないから…お金がかかるから…部活に入っちゃダメなんじゃないか、と思っている生徒が少なからずいることがわかりました。生徒が憧れている楽器... フルート / ピッコロ 大分県豊後大野市 2022/04/28
【福井県立高志高等学校】長年大事に扱ってきたピッコロ。経年劣化により本来の音が出... 長年大切に使われてきたピッコロですが、何度も部品の交換、メンテナンスを繰り返してきました。そのため、楽器全体のバランスが崩れてきてしまっています。ピッチも合いにくく、苦戦をしていま... フルート / ピッコロ 福井県 2022/04/21
マーチを奏でるために重要なピッコロがありません‥。 吹奏楽の基本であるマーチを奏でるにはピッコロが必須なのですが、学校にはそのピッコロがありません。どのような楽器でも、みんなで力を合わせ、再び楽しい音楽を奏でていくために活用させてい... フルート / ピッコロ 京都府亀岡市 2021/04/20
ピッコロでマーチに華やかな高音を マーチは、吹奏楽の演奏では欠かせないレパートリーです。中でもピッコロの高音のメロディは欠かせないものです。しかし、ピッコロの演奏技術の習得はフルートより難しく、練習を重ねることが重... フルート / ピッコロ 埼玉県本庄市 2020/07/01