【フルダブルホルン】穴、緑青、ケースなし。下級生にダブルホルンがほしい。 本校の長い歴史の中で、たくさんの人たちの相棒となって努力を支えた楽器です。いろんな活動の中で傷み壊れていって何とか形だけは残っている状態です。今まで、先生個人の持ち物(楽器)や他の... ホルン 京都府亀岡市 2022/12/15
生徒数に対して、まともに音が出るフルダブルホルンの数が足りません。 私たちの学校には、ホルンが4本あります。しかし、4本ともすべてへこんでいて結束バンドで固定しているため、ホルンの部員が全員手を痛めながら吹いています。しかも、そんなホルンは発表会な... ホルン 愛知県春日井市 2022/11/08
【ホルン】小さな町の楽団「豊山ウインドオーケストラ」が地域に愛され続けるために 県営名古屋空港があることで知られる愛知県豊山町は小学校ではブラスバンド部、中学校では吹奏楽部があり、特に中学校の吹奏楽部は、これまで多くの大会で優秀な成績を収めてきました。一方、豊... ホルン 愛知県豊山町 2022/08/09
綺麗なホルンで演奏し、「できた!」「楽しい!」を増やしたい! 修理も繰り返し行っているのですが、楽器自体がかなり古く、ハンダが取れてしまっている状態です。キーを押す度にハンダの部分が動き、演奏に支障をきたしてしまっています。また、管がベコベコ... ホルン 北海道留萌市 2022/07/12
【フルダブルホルン】何度も繰り返し修理をして大事に使用してきましたが、古くなり思... 本校のフルダブルホルンは、購入してから30年以上の月日が経ちます。何度も部品の交換などを行ってきましたが、楽器全体のバランスが崩れてきました。金管楽器のため、楽器本体に穴が開き、は... ホルン 鹿児島県鹿屋市 2022/07/01
【フルダブルホルン】ビンテージ品になるまで使い込んだ楽器ももう限界。普通に音の鳴... 今年度、トランペットやサックス、ホルンにも1年生が入りました。けれど学校にあるのは、昭和の時代から引き継がれ、錆びて管が曲がったトランペット、同じくビンテージ感の出てきたアルトサッ... ホルン 埼玉県川越市 2022/07/01
【セミダブルホルン】ビンテージ品になるまで使い込んだ楽器ももう限界。普通に音の鳴... 今年度、トランペットやサックス、ホルンにも1年生が入りました。けれど学校にあるのは、昭和の時代から引き継がれ、錆びて管が曲がったトランペット、同じくビンテージ感の出てきたアルトサッ... ホルン 埼玉県川越市 2022/07/01
【フリューゲルホルン】個人で購入しなくてもいいように、持っていない楽器を用意した... 本校にはバスクラリネット1本、バリトンサクソフォン1本、チューバ1本しかなく、低音を充実させるために、楽器があったらなぁと、いつも感じています。また、新しく入ってきた1年生にも色々... ホルン 埼玉県川越市 2022/05/30
本校にはイングリッシュホルンがありません。木管楽器の音色を充実させるために必要で... 本校の吹奏楽部にはイングリッシュホルンがありません。コンクールで演奏する曲で使用する場合、他校から借用したりすることもあります。本校吹奏楽部の演奏の音域を広げるためにも必要な楽器で... ホルン 鹿児島県鹿屋市 2022/05/24
役目を終えることができないフルダブルホルン。後輩たちが使える楽器がほしい。 本校の長い歴史の中で、たくさんの人たちの相棒となって努力を支えた楽器です。いろんな活動の中で傷み壊れていって何とか形だけは残っている状態です、今まで、先生個人の持ち物(楽器)や他の... ホルン 京都府亀岡市 2022/05/12
【フルダブルホルン】バンドの響きをより豊かにしたい!! 現在、亀岡高校にあるホルンは40年以上も前に購入したものがほとんどで、どれもとても古く、楽器全体のバランスが悪い状況です。代々大切に受け継がれてきましたが、どの楽器もへこみや傷が多... ホルン 京都府亀岡市 2022/05/12
古くなって穴だらけのホルン‥。修理に出してもすぐに動かなくなってしまいます。 先輩方から受け継いで大切に使い続けてきたホルンですが、とても古くなってしまい、穴が空いたり溶接が外れたり、ロータリーが動かなくなったりします。修理に出しても、ロータリーはすぐに元に... ホルン 愛知県春日井市 2022/03/02
やる気がパワーアップするよう、アルトホルンの寄附をお願いいたします。 学校が統合されて10年が過ぎましたが、高価な楽器は買いかえられません。何代も受け継がれてきたアルトホルンを大切に使っています。けれども、楽器の上下にへこみが見られます。また、ピスト... ホルン 香川県東かがわ市 2022/02/02
もともと使っていたセミダブルホルンが破損してしまい、使えなくなってしまいました‥... 楽器の片付けの際、誤って管を捻じ曲げてしまい、現時点でダブルホルンで使える楽器がホルンパートの人数分足りていません。修理する場合、予算をはるかに超えてしまうため、今後のコンテストや... ホルン 愛知県春日井市 2022/01/21
修理を繰り返しながら使用しているホルン。なかなか思うような演奏ができなくて困って... 先輩方が大切に使用してきたホルン。使用年数が経っているため、楽器に傷やへこみがあり、部品が壊れやすく、何度も修理を繰り返していますが、演奏するには厳しい現状になっています。ホルンの... ホルン 長崎県松浦市 2021/10/11
【ホルン】少ない人数でも目標を持ってがんばっています! 金管の中音楽器の音が必要ですが、金管楽器の所有数が少ない状態です。少ない人数でも、観客の心に響く演奏を目指して日々がんばっています。ぜひ楽器の寄附をよろしくお願いいたします。【松浦... ホルン 長崎県松浦市 2021/10/11
部員増加でアルトホルンが足りません。人数分の楽器を揃えて、全員で音を奏でたい! 現在、部員の増加により楽器が足りない状態で練習する日々が続いています。楽器を使って練習できない部員が数名おり、全員揃って演奏をすることができません。1人1台ずつ楽器を使って、思いっ... ホルン 愛知県日進市 2021/09/23
主旋律とともに対旋律をのびのびと奏でるホルン。老朽化でロータリーが動かず、来年は... 吹奏楽では、主旋律とともに対旋律をのびのびと奏でるホルン。また、正確な裏打ちで全体のテンポキープを担う重要な役目を持つ楽器です。老朽化でロータリーが動かず、また新入部員の加入により... ホルン 茨城県行方市 2021/08/27
長年に渡って使用してきたホルン‥。穴が空いて思うような演奏ができません。 長年にわたって大切に使われてきたホルンですが、穴が開いているため、楽器全体のバランスが崩れてきてしまっています。ピッチも合いにくく、穴から息が漏れてしまうので音も伸びず苦戦をしてい... ホルン 愛知県春日井市 2021/07/26
何回も修理した年代物のホルンには大きな穴があり、音がうまく出ません‥。 1年生が使用しているホルンですが、持ち手の部分に大きな穴があって音をうまく出すことができません。ホルンをよく見ると何回も修理した跡があります。他のホルンにも小さな穴が開いていて、穴... ホルン 愛知県春日井市 2021/07/26
ホルンの管に溶接されている部分がはがれ、管をひもでくくり、落ちないようにしていま... 溶接部分がはがれ、ピストンを押す度に管が抜けていく状態です。抜ける管をひもでくくり、落ちないようにしていますが、音を出す際、響きがひもに伝わり雑音がなる状態です。楽器のへこみもひど... ホルン 京都府精華町 2021/05/06
養生テープで修理したホルン‥。穴の開いていない楽器が吹きたい! 構造の複雑なホルン。どうしても支柱の半田のズレやマウスパイプの腐食は避けられません。週に1回、左手で握るところの養生テープを張り替え、何とか練習しています。どのような楽器でも、みん... ホルン 京都府亀岡市 2021/04/20
ダブルホルンを寄付していただき、1年生にも音楽の楽しさを感じてもらいたいです。 大成中学校では、使用している楽器のほとんとが老朽化しています。部費は楽器修理や消耗品でなくなってしまうので、新しい楽器を購入することができません。学校のホルンはFシングルホルンしか... ホルン 京都府亀岡市 2021/04/20
ずっと生徒たちを支えてきた穴だらけのホルン‥。良い音を奏でるため新しい楽器が欲し... 長年多くのホルン吹きを支えてきたご長寿ホルン。これまで多くのホルンパートの生徒たちと演奏会を共にしてきました。しかし代々愛用されてきた結果、さびやへこみ、穴だらけになってしまい、今... ホルン 京都府亀岡市 2021/04/20
毎日大切に使っているホルン。凹みやサビでとても吹きにくいです‥。 毎日大切に使っているホルン。ですが、長年使い続けてきた楽器は、複数個所に傷があり、凹んだりさび付いていたりして、とても吹きにくいです。もっといい演奏ができるように、ぜひ楽器の寄附を... ホルン 長崎県松浦市 2020/10/20
【フルダブルホルン】状態の良い楽器で、思いっきり演奏をしたいです。 児玉中学校には古いホルンしかなく、メンテナンスを繰り返しながら、なんとか使用しています。音はでるのですが、音程が安定せず、十分な演奏もできません。また、大事な演奏会やコンクールの前... ホルン 埼玉県本庄市 2020/07/01
代々受け継がれてきたアルトホルン‥。ピストンが固まって動きません。 日進市立相野山小学校は、昨年40周年を迎えました。代々受け継がれてきたアルトホルンは、部品が一部なかったり、錆びてピストンが動きづらかったりと、残念ながら使用するのが難しい状態です... ホルン 愛知県日進市 2020/02/20
どんどん壊れていくホルンたち...部費の不足で修理にも出せず、いよいよ足りなくな... ホルンパートは2年生2人、1年生1人で日々練習してます。楽器は10個あるものの、そのうち7個が壊れており、お金がないので修理に出せません。新入部員が入ると楽器の数が足りなくなります... ホルン 愛知県日進市 2019/10/18
昭和時代に購入したホルン...ボコボコにへこんで良い音が出ません。 部員数に対して楽器が不足しており、予備の楽器もありません。楽器は昭和時代に購入したものが多いのでとても古く、修理が必要な楽器が何台かあります。状態がとても悪く、管が抜けなかったり、... ホルン 愛知県日進市 2019/10/18
借り物のアルトホルン...バンドフェスティバルに向けて自分たちの楽器で練習に打ち... 私たちは、地域での発表や市民会館で行われるバンドフェスティバルに向けて、がんばって練習しています。人数も多いので、その年によっては楽器を借りている状態です。今後は、借りることなく安... ホルン 愛知県日進市 2019/10/18
ホルンが主役!そんなときは良い音を会場に響かせたい、けど... 感謝の気持ちを伝えられる演奏をしたいと思いながら、いつも練習しています。練習は学校のほか、家の自分の部屋でもやっていたりと8時間くらい吹いている日もあります。全体で演奏をするとどう... ホルン 北海道東神楽町 2019/04/01
状態が悪くハンダがとれて何度も修理を続けているホルンがほとんどです... ホルンパートは各学年に2名の部員がいます。ホルンは木管とも金管ともよく音色の合う楽器なので、難しいけれどやりがいのある楽器だと思っています。しかし、今ある楽器はどれも古く、ほとんど... ホルン 三重県いなべ市 2019/02/01
すごく古くてヘコんでしまったダブルホルンをず〜っと使用していますが... 楽器の数は人数分足りてはいますが、長く使用しているため、楽器がヘコんでいたり、汚れやキズも多く、楽器本来の見た目の美しさも欠けてしまっています。そして5台中2台は他の学校からお借り... ホルン 三重県いなべ市 2018/10/10